建築概算見積ソフトといえばコストナビ

  •  会社概要   採用情報 マスコミ掲載 
  • HOME
  • 初めてのお客様へ
    1. はじめに
    2. 導入実績
    3. よくあるご質問
    4. ユーザー様の声
  • 製品情報
    1. CostNavi Pro
    2. CostNavi LAND
    3. CostNavi 工程表
    4. CostNavi 免震構造
    5. コストデータベース
    6. JWコンバーター
    7. IFCコンバーター
    8. 入力代行サービス
    9. 適正工期算定プログラム
    10. オーダーソフト
  • ユーザーサポート
    1. 修正ファイル
    2. 官公庁無償版修正
    3. よくある質問
    4. お問い合わせ窓口
    5. ユーザー情報登録・変更
    6. アップデート契約
  • ご購入方法
  • 資料請求・お問合せ


・2018.4.28-2018.05.06
 ゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。 (1.2日含む)
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は5月7日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2018.3.29
 JBCIのリニューアルについて

・2017.12.30-2018.01.08
 年末年始休業とさせて頂きます。
・2017.11.17
 建通新聞の東京版にコストナビ工程表新バージョンV9の記事が掲載されました。

・2017.8.11-2017.08.20
 夏季休業とさせて頂きます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は8月21日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2017.5.8
 「建通新聞電子版」にコストナビProの広告を掲載しました。

・2017.4.29-2017.05.07
 ゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。 (1.2日含む)
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は5月8日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2016.2.10
 「建設ITガイド」に工程表日建連版の広告を掲載しました。

・2016.12.30-2017.01.05
 年末年始休業とさせて頂きます。
・2016.11.24
 建通新聞の東京版にコストナビ工程表新バージョンV8の記事が掲載されました。

・2016.8.8
 公共建築協会講習会等にて日建連版を紹介しました。

・2016.8.11-2016.08.17
 夏季休業とさせて頂きます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は8月18日(木)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2016.6.15
 適正工期算定プログラム コストナビ工程表日建連版の説明動画をUPしました。

・2016.4.25
 建通新聞にコストナビ工程表「日建連版」の記事が掲載されました。

・2016.2.5
 建通新聞にコストナビPro新バージョンV15の記事が掲載されました。

・2015.12.30-2016.01.05
 年末年始休業とさせて頂きます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は1月6日(水)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2015.8.8-2015.08.16
 夏季休業とさせて頂きます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は8月17日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2015.6.25
 建通新聞の東京版にコストナビ工程表新バージョンV7の記事が掲載されました。

・2014.12.27-2015.01.05
 年末年始休業とさせて頂きます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は1月6日(火)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2014.9.25
 日刊建設工業新聞にBIMとの連携・2が掲載されました。

・2014.9.18
 日刊建設工業新聞にBIMとの連携・1が掲載されました。

・2014.9.30
 業務拡張の為、事務所を移転しました。

・2014.7.15
 Japan-BIM事例フォーラムに参加しました。

・2014.8.9-2014.08.17
 夏季休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は8月18日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
・2014.2.6
 建通新聞の東京版にコストナビPro新バージョンV13の記事が掲載されました。

・2013.12.28-2014.01.05
 年末年始休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付けておりますが、回答は1月6日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
・2013.10.29
 コストナビProV13開発中です。年末リリース予定です。
・2013.8.12-2013.08.18
 夏季休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付していますが、回答は8月19日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2013/05/27
 コストナビ開発スタッフ募集!
 私たちといっしょにコストナビを開発しませんか。
・2013.1.9
 雑誌「月刊 鉄構技術」1月号に掲載されました。

・2012.12.27
 コストナビPRO新バージョン、リリースしました。

・2012.12.17
 建通新聞の東京版にコストナビPro新バージョンV12の記事が掲載されました。

・2012.12.17
 コストナビ新バージョンリリース、建通新聞電子版に掲載。

・2012.12.29-2013.01.06
 年末年始休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付していますが、回答は1月7日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
・2012.12.17
 コストナビPRO新バージョン、12/27リリースします。

・2012.8.11-2012.08.19
 夏季休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付していますが、回答は8月20日(月)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2012.7.6
 BIMで自動積算の講演会について。

・2012.6.14
 BIM実務者セミナーに参加しました。

・2012.2.3
 雑誌「月刊 鉄構技術」2月号に掲載されました。

・2011.12.22
 コストナビ新バージョンリリース、建通新聞電子版に掲載。

・2011.12.21
 建通新聞の東京版にコストナビPro新バージョンV11の記事が掲載されました。

・2011.12.21
 建通新聞の中部版にコストナビPro新バージョンV11の記事が掲載されました。

・2011.1.28-2012.01.04
 年末年始休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付していますが、回答は1月5日以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2011.12.21
 建通新聞にコストナビPro新バージョンV11の記事が掲載されました。

・2011.8.12-2011.08.16
  夏季休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付していますが、回答は8月17日(水)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
・2011.07.28
 コストナビ製品がWindows7,Vistaに完全対応しました。

・2011.07.28
 建通新聞に工程表新バージョンV6.0の記事が掲載されました。

・2011.07.19
 建通新聞に工程表新バージョンV6.0の記事が掲載されました。

・2011.06.20
 コストナビ工程表 Ver6.0のページを更新しました。

・2011.04.28
 ゴールデンウィークは暦どおりに営業します。何卒よろしくお願いいたします。
・2010.1.29-2011.01.04
 年末年始休業とさせていただきます。
 FAX・メールでのサポートは休業中も受付していますが、回答は1月5日(水)以降となります。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。


JBCIのリニューアルについて 更新日:18/3/29

JBCI(ジャパン・ビルディング・コスト・インフォメーション)とは、
一般財団法人建設物価調査会で提供されている36,000件(1999年調査より)以上の
契約価格データを基に、最新の建築費の動向・傾向を素早く把握できるサービスです。

この度、これまで書籍で提供されていたJBCIですが、
書籍が廃止になりインターネットによる新サービス(有料)へ移行されることになりました。
それに伴い現行のJBCIサイトが閉鎖され、コストナビの内訳書からのJBCIリンクが
3月末で使用できなくなります。

弊社では新サービスへの移行の準備を進めておりますが、移行が完了するまで
JBCIリンクが使用できなくなりますので、取り急ぎお知らせいたします。
新サービスへの移行は、後日改めてごご案内いたします。

1.JBCIリンク利用停止時期
2018年3月31日(土)18時をもって停止されます。

2.新サービス利用開始時期
2018年4月中旬予定

3.サービス料金(価格検討中)
新JBCIリンク年間利用料 予定価格:22,000円/年(税別)

JBCIリンクご利用中のユーザー様には急なお知らせでご不便お掛けいたしますが
利用開始まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

建通新聞にコストナビ工程表新バージョン9が掲載されました。更新日:17/11/17
コストナビ工程表新バージョン9リリースの紹介記事が、
2017年10月30日付の建通新聞に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 


「建通新聞電子版」にコストナビProの広告を掲載しました。更新日:17/5/8

 コストナビProV16の広告を建通新聞電子版に掲載しました。 

(株)建通新聞社 電子版
 ↑下線文章をクリックすると建通新聞電子版にリンクします。

※2017年5月〜約3ヶ月表示されます。


 日建連中部支部講習会 width=
 
※画面をクリックすると拡大します。


「建設ITガイド」に工程表日建連版の広告を掲載しました。更新日:17/2/10

2017年2月発刊の、「建設ITガイド2017」にコストナビ工程表日建連版の広告を掲載しました。
詳しい製品情報は、は下記リンクをご覧下さい。

適正工期算定プログラム
※↑下線文章をクリックすると製品情報ページにリンクします。
建通新聞にコストナビ工程表新バージョン8が掲載されました。更新日:16/11/24
コストナビ工程表新バージョン8のリリースの紹介記事が、
2016年11月10日付の建通新聞に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 


公共建築協会講習会等にて日建連版を紹介しました。 更新日:16/8/8

■公共建築協会主催の「公共建築・設備・改修標準仕様書(平成28年版)講習会」■
  全国28会場で、コストナビ工程表日建連版を
  紹介させて頂きました。
  本日まで、約2,200名が参加されました。


■日建連中部支部平成28年度建築講習会」■
  7月29日、名古屋市の愛知建設業会館で、
  工程表日建連版を紹介させて頂きました。
  支部会員約80名が参加されました。


 日建連中部支部講習会 width=
 
※画面をクリックすると拡大します。


「適正工期算定プログラム」の説明動画をUPしました。更新日:16/6/15
「適正工期算定プログラム コストナビ工程表日建連版」の説明動画です。時間は13分です。




建通新聞にコストナビ工程表「日建連版」が掲載されました。更新日:16/4/25
コストナビ工程表「日建連版」のリリースの紹介記事が、
2016年4月21日付の建通新聞東京版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 

建通新聞にコストナビ新バージョン15が掲載されました。更新日:16/2/5
コストナビPro新バージョンV15のリリースの紹介記事が、
2016年1月22日付の建通新聞東京版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 



建通新聞にコストナビ工程表新バージョン7が掲載されました。更新日:15/6/25

■コストナビ工程表画面表示を改良

 

コストナビ工程表新バージョンV7のリリースの紹介記事が、
2015年6月17日付の建通新聞東京版に掲載されました。

 

以下の地域にも掲載されました。
6/25 中部版
6/26 大阪版、神奈川版
6/29 静岡版
7/13 岡山版
7/14 香川版、徳島版、高知版、愛媛版


建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 


 
日刊建設工業新聞にBIMとの連携が掲載されました。更新日:14/9/25

日刊建設工業新聞と、日刊建設工業新聞Web版に、
「BIMの課題と可能性・34/樋口一希/概算見積もりソフトとBIMの連携・2」が掲載されました。

■BIMの課題と可能性・34/樋口一希/概算見積もりソフトとBIMの連携・2
日刊建設工業新聞Web版(2014/9/25)
※↑下線文章をクリックすると日刊工業新聞にリンクします。
  リンクは株式会社日刊建設工業新聞社からの許可を受けています。
  Copyright(C)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shinbun.All rights reserved.

日刊建設工業新聞 width=
※画面をクリックすると拡大します。
    記事の転載は株式会社日刊建設工業新聞社からの許可を受けています。
    Copyright(C)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shinbun.All rights reserved.

 


日刊建設工業新聞にBIMとの連携が掲載されました。更新日:14/9/18

日刊建設工業新聞と、日刊建設工業新聞Web版に、
「BIMの課題と可能性・33/樋口一希/概算見積もりソフトとBIMの連携・1」が掲載されました。

■BIMの課題と可能性・33/樋口一希/概算見積もりソフトとBIMの連携・1
日刊建設工業新聞Web版(2014/9/18)
※↑下線文章をクリックすると日刊工業新聞にリンクします。
  リンクは株式会社日刊建設工業新聞社からの許可を受けています。
  Copyright(C)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shinbun.All rights reserved.

日刊建設工業新聞 width=
※画面をクリックすると拡大します。
    記事の転載は株式会社日刊建設工業新聞社からの許可を受けています。
    Copyright(C)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shinbun.All rights reserved.

 

 
業務拡張の為、事務所を移転しました。 更新日:14/9/30

 

弊社はこの度業務拡張の為、2014年9月29日(月)より下記住所に移転しました。
これを機に、社員一同お客様のお役に立てるソフトを開発すべく、さならる精進をする
所存でございます。今後とも一層のご指導とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
 

〒194-0013
東京都町田市原町田3-2-2 第2タストンビル6F
(JR町田駅より徒歩3分、小田急町田駅より徒歩6分)
TEL:042-725-1766 FAX:042-723-8870 ※電話、FAX番号は変わりません。

 

Japan-BIM事例フォーラムに参加しました。 更新日:14/7/15

 

7月11日(金)大阪ヒルトンプラザウエスト、7月15日(火)ステーションコンファレンス東京において、
福井コンピュータアーキテクト(株)主催「Japan-BIM事例フォーラム」が開催されました。

そこで弊社のCostNaviが、福井コンピュータ様の「Gloobe」よりIFCを介してデータを受取る仕組みを説明しました。

 Japan-BIM事例フォーラム会場 width=
 
Japan-BIM事例フォーラム会場 width=
 
※画面をクリックすると拡大します。
 
   
建通新聞にコストナビ新バージョン13が掲載されました。更新日:14/2/6

コストナビPro新バージョンV13のリリースの紹介記事が、
2014年1月24日付の建通新聞東京版に掲載されました。

 

以下の地域にも掲載されました。
1/23 大阪版
1/24 神奈川版、静岡版
1/28 中部版、香川版、高知版、愛媛版、徳島版
1/31 岡山版


建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 


 
コストナビProV13開発中です。年末リリース予定です。 更新日:13/10/29

日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
弊社では、現在コストナビPro新バージョンVer13を開発中で、年末にリリース予定となっております。

●改良内容
今回のバージョンアップは、「入力出来ないことを減らす」改良を中心に行っています。
具体的には、
1.片持ち梁を入力できるようにする
2.袖壁を入力できるようにする
3.地下階の外壁仕上、バルコニー、外廊下を入力できるようにする
4.GL〜1FLの寸法を指定できるようにする
5.ポスト柱(外壁受けなどの構造部材ではない柱)を入力できるようにする
6.自動設定で高強度せん断補強筋(ウルボン)を指定できるようにする
  などです。
 
また、操作性の改良として
1.間仕切線を編集した時に「平面計画に上書きしてよろしいですか」とメッセージが出て、平面計画が上書きされる問題を改善します。
2.内部仕上の入力画面の操作性を改善します。
 
他にも沢山の改良を予定しています。 どうぞご期待下さい!
(開発の進捗によっては、改良内容が変更になる場合があります。)
         
         
●無償バージョンアップ
UpDate契約(保守契約)にご加入中のお客様は、本年12月末に無償で新バージョンをお届けいたします。
また、2013年11月以降にコストナビを新規購入されたお客様は、無償で新バージョンにバージョンアップいたします。
 
バージョンアップはユーザー様の意見を元に開発を行っています。
今後もユーザー様と一緒に改良していくソフトにしたいと考えています。
些細なことでも結構ですので、お声を聞かせてください。
 
 
 
雑誌「月刊 鉄構技術」1月号に掲載されました。 更新日:13/1/9


月刊 鉄構技術2013年1月号に、コストナビ新バージョンPro12の記事が掲載されました。

鉄鋼技術記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 




建通新聞にコストナビ新バージョン12が掲載されました。更新日:12/12/17
コストナビPro新バージョンV12のリリースの紹介記事が、
2012年12月14日付の建通新聞東京版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 
  
コストナビ新バージョンリリース、建通新聞電子版に掲載。 更新日:12/12/17
コストナビPro新バージョンV12のリリースの紹介記事が、
2012年12月12日付の建通新聞電子版に掲載されました。

建通新聞電子版記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 
  
コストナビPRO新バージョン、12/27リリースします。 更新日:12/12/17
コストナビPro新バージョンVer12を、12月27日にリリースします。

今回のバージョンアップは、 「既存機能のブラッシュアップ」を重点的に改良しています。
具体的には、
1.間仕切入力画面の改良
2.屋根入力画面の改良
 ………他、最新単価ファイル
他にも沢山の改良を予定しています。 どうぞご期待下さい!
 
 
  
BIMで自動積算の講演会 更新日:12/7/6
 この度、Autodesk社のBIMソフト「Revit」とコストナビが連動して自動積算するシステムを、
大成建設株式会社様と共同で開発いたしました。

概要は、BIM上で「コスト」ボタンをクリックすると、 BIMのデータがコストナビに転送され概算見積金額が算出されるものです。

BIMのデータに未入力の部分(例えば躯体断面、内装など)があっても、 コストナビが自動設計して概算工事費を算出します。 自動設計した内容は、BIMに戻すこともできます。

その成果品を、開発を担当された大成建設 設計本部の高取様が、 Autodesk社のイベント「Autodesk University Japan 2012」で発表されます。

テーマ:「BIMで概算コストを把握せよ!BIMコストシミュレーターの開発」
日時:7月18日(水) PM 3:30〜4:20
会場:ロイヤルパークホテル(東京・水天宮) F-3セッション

もしご興味があれば下記のリンクから、お申し込みください。
満席になる場合がありますので、お申込みはお早めに。
http://www.myautodesk.jp/auj12/track_F.html#F-3

 遠方でご参加できない方は、OnlineでLive視聴ができます。

弊社の知る限りでは、BIMで自動積算する最初のシステムだと思います。
ぜひご参加ください。

【お問合せ】info@kentiku.co.jp

  
BIM実務者セミナーに参加しました。 更新日:12/6/14

 

6月8日(金)東京国際フォーラムにおいて、
(株)コミュニケーションシステム主催「不動産企画開発における企画BIM実務者セミナー」が開催されました。
弊社代表の橋口が、コストナビのデモをさせて頂きました。

詳しくはブログを御覧ください。
   
(株)コミュニケーションシステム 比嘉社長ブログ  http://ameblo.jp/normanhiga/    

橋口のブログ http://www.kentiku.co.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi

コミュニケーションシステムの比嘉社長 width=
(株)コミュニケーションシステム 比嘉社長
弊社代表の橋口 width=
弊社代表の橋口
※画面をクリックすると拡大します。
 
  
雑誌「月刊 鉄構技術」2月号に掲載されました。 更新日:12/2/3


月刊 鉄構技術2月号に、企画BIMセミナーの記事が掲載されました。

鉄鋼技術記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 


  
コストナビ新バージョンリリース、建通新聞電子版に掲載。 更新日:11/12/22
コストナビPro新バージョンV11のリリースの紹介記事が、
2011年12月9日付の建通新聞電子版に掲載されました。

建通新聞電子版記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 


建通新聞にコストナビ新バージョン11が掲載されました。更新日:11/12/21
コストナビPro新バージョンV11のリリースの紹介記事が、
2011年12月15日付の建通新聞東京版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 
 
建通新聞にコストナビ新バージョン11が掲載されました。更新日:11/12/21
コストナビPro新バージョンV11のリリースの紹介記事が、
2011年12月14日付の建通新聞中部版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 

建通新聞に工程表新バージョンV6.0の記事が掲載されました。更新日:11/08/22
工程表新バージョンV6.0リリースの紹介記事が、
2011年8月22日付の建通新聞神奈川版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 

コストナビ製品が、Windows7・Vistaに完全対応しました。更新日:11/07/28

コストナビ製品が、Windows7・Vistaに完全対応しました。
これまで一部の環境で対応できませんでしたが、完全に対応できるようになりました。

詳しくは下記までお問い合せ下さい。
info@kenitku.co.jp 電話:042-725-1766


建通新聞に工程表新バージョンV6.0の記事が掲載されました。更新日:11/07/28
工程表新バージョンV6.0リリースの紹介記事が、
2011年7月28日付の建通新聞中部版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 

建通新聞に工程表新バージョンV6.0の記事が掲載されました。更新日:11/07/19
工程表新バージョンV6.0リリースの紹介記事が、
2011年7月19日付の建通新聞東京版に掲載されました。

建通新聞記事 width=
※画面をクリックすると拡大します。
 








コストナビは建築ソフト株式会社の登録商標です。
Copyright(C) 2018 KENTIKUSOFT, INC. All Rights Reserved.