建築概算見積ソフトといえばコストナビ

  •  会社概要   採用情報 マスコミ掲載 
  • HOME
  • 初めてのお客様へ
    1. はじめに
    2. 導入実績
    3. よくあるご質問
    4. ユーザー様の声
  • 製品情報
    1. CostNavi Pro
    2. CostNavi LAND
    3. CostNavi 工程表
    4. CostNavi 免震構造
    5. コストデータベース
    6. JWコンバーター
    7. IFCコンバーター
    8. 入力代行サービス
    9. 適正工期算定プログラム
    10. オーダーソフト
  • ユーザーサポート
    1. 修正ファイル
    2. 修正ファイル 官庁版
    3. ヒント集
    4. お問い合わせ窓口
    5. ユーザー情報登録・変更
    6. アップデート契約
  • ご購入方法
  • 資料請求・お問合せ
コストナビ工程表


Version6の新機能

旧バージョンからお使いのユーザーの方に、Version12の新機能を紹介します。
今回のバージョンアップでは、工程を管理する機能の改善を行いました。
これ以外にも多くの改良を行っています。

便利な機能を追加

■Redo機能
UnDo(元に戻す)した操作を取り消す、ReDo(やり直し)ができるようになりました。
   Redo機能

■出来高一覧表示
出来高曲線の毎月の出来高値を一覧で確認する画面を設けました。
   出来高一覧表示

■作業線単位に休止日指定
作業線毎に休止日を指定できるようにしました。

   作業線単位に休止日指定
■作業量で出来高グラフ出力が可能
作業線の工事費と作業線毎に入力した出来高の出来高グラフをExcelに出力する事が出来ます。
Ver11.0では、工事費の出来高グラフしか作成できませんでした。 Ver12.0では、作業量の出来高グラフを作成できるようにしました。

   作業量で出来高グラフ出力が可能"
   作業量で出来高グラフ出力が可能

■iPadなどのタブレットで表示可能
工程表をビットマップ保存を行い、タブレット(iPad, Andorid)にコピーすることで、タブレット上で工程表を表示する事が可能になります。

   iPadなどのタブレットで表示可能

 

その他の改良

■行非表示状態で編集
Ver11.0では、行非表示を行うと、作業線等の編集が出来ませんでした。Ver12.0から編集可能としました。

■山積みグラフに凡例を表示
山積みグラフは工種毎に色分けして表示していましたが、凡例が表示されていなかった為、確認できませんでした。Ver12.0からは表示/非表示が行えるようにしました。

     山積みグラフに凡例を表示
     山積みグラフに凡例を表示

■祭日、特別休暇文字の行事欄表示の一元管理
Ver11.0までは、行事欄に表示する文字の表示/非表示の設定は、各画面にありました。Ver12.0では、1画面で指定できるように「休日の設定」タブ内に設定項目を移動しました。

     祭日、特別休暇文字の行事欄表示の一元管理
便利な機能を追加
その他の改良

資料請求
購入方法
コストナビは建築ソフト株式会社の登録商標です。
Copyright(C) 2022 KENTIKUSOFT, INC. All Rights Reserved.