「免震構造にする」をワンクリックするだけで、免震構造の建築費が算出できます。
コストナビが免震部材を自動設定し、上部躯体を免震された水平力で設計し、免震に必要な仕上材を含む概算工事費を自動算出します。
免震の構造計算は国土交通省告示2009号 第6で行っています。
コストナビのデータを入力して「免震構造にする」をクリックします。
免震部材をユーザー設定するときは「ユーザー設定」をクリックします。
コストナビが地盤増幅率、建物の総質量などから、適切な免震部材を自動設定します。
ユーザー設定の場合は、ユーザーが免震部材を指定できます。
免震部材はコストナビに約200件登録されています。さらにユーザーが部材を登録することもできます。
内訳明細書に、免震部材、免震仕上材等が、細目レベルの数量×単価で出力されます。
一式金額ではないので工事費の根拠が分かります。
躯体数量も柱・梁断面リスト、階別部位別躯体数量表で確認できます。
※免震構造オプションを使うには、別途コストナビが必要です。