◆最新:自動作成Ver6.0.22、工程表Ver12.0.25
|
|
分類
|
修正内容
|
修正No
|
2023/10/26
|
根切深さ
|
1FL〜GLの値が大きすぎますと出て、先に進めなくなることがある。 |
自動作成-22
|
2023/10/24
|
適正工期
|
自動作成では「適正工期」と表示されるが、工程表側では「適正工期」でないと表示されることがある。 |
工程-25
|
2023/10/18
|
基礎高
|
基礎高に値を入力して、「一般的な基礎高より高くなっていますがよろしいですか」とメッセージがでたとき、「はい」を選択しても次へ進めない。 |
自動作成-21
|
2023/10/17
|
山留め
|
山留め壁を自動設定の壁より耐力の弱いものに変更し、かつ切梁がないとき、プログラムがフリーズすることがある。 |
自動作成-20
|
2023/9/21
|
認証
|
システム日付に曜日を設定していると、認証でエラーになる。 |
自動作成-19
|
2023/9/21
|
認証
|
システム日付に曜日を設定していると、認証でエラーになる。 |
工程-24
|
2023/9/21
|
工程期間変更
|
工程期間を変更しても、変更できない時がある。 |
工程-24
|
2023/9/21
|
適正工期
|
自動作成では「適正工期」ではないと表示されるが、工程表側では「適正工期」と表示されることがある。 |
工程-24
|
2023/9/21
|
ヘッダ編集
|
延床面積、建築面積の文字編集ができない。 |
工程-24
|
2023/8/28
|
特別休暇
|
データを開いた後、他のデータを開くと、特別休暇が最初に開いたデータの値になることがある。 |
自動作成-18
|
2023/8/28
|
詳細設定-仕上
|
詳細設定-仕上の画面を開いてOKをクリックすると、工程表作成時にインデックスエラーが発生することがある。 |
自動作成-18
|
2023/6/13
|
山留め
|
山留め壁で鋼矢板-バイブロ工法を選択すると「歩掛値が見つかりません」エラーが発生する。 |
自動作成-17
|
2023/6/6
|
認証
|
パスワード認証の不具合を修正しました。 |
工程-23
|
2023/6/6
|
認証
|
パスワード認証の不具合を修正しました。 |
自動作成-16
|
2023/5/23
|
残土搬出量
|
詳細設定-残土最大搬出量を設定しても、工程に反映されない。 |
自動作成-14
|
2023/3/8
|
基礎高
|
基礎高に20m以上を入力できないように制限(単位をmmと間違えて大きな値を入力するのを防ぐ) |
自動作成-13
|
2023/1/25
|
設備(スリーブ他)線
|
設備(スリーブ他)の作業線の開始日が、着工日になることがある。 |
自動作成-12
|
2023/1/11
|
インデックスエラー
|
既存データを開き、階数を増やして次へ進もうとするとインデックスエラーが発生することがある。 |
工程-21
|
2022/9/27
|
|
メニューのレ点が表示されない。 |
工程-20
|
2022/9/27
|
行非表示画面
|
備考欄が非表示の時、エラーが発生するときがある。 |
工程-20
|
2022/9/27
|
追加工程
|
フリーサイズの工程表のサイズ固定の工程表を追加読込を行うと、左見出しの横幅が大きくなることがある。 |
工程-19
|
2022/9/20
|
印刷プレビュー
|
フォントサイズを変更反映した後、プレビュー画面の表示を繰返し行うとフォントサイズが大きくなる時がある。 |
工程-18
|
2022/9/20
|
グループ線
|
階層編集画面でグループ名を変更するとインデックスエラーになる時がある。 |
工程-18
|
2022/9/20
|
印刷プレビュー
|
フリーの印刷プレビューでフッタに背景色を設定している時、印刷範囲をフッタを含まない範囲に設定してもフッタの背景色が外枠外に表示される。 |
工程-17
|
2022/8/10
|
サイズ固定
|
印刷プレビューで両矢印のシェイプの形がくずれる。 |
工程-14
|
2022/8/10
|
祝日
|
祝日「休む」、竣工日指定で自動作成した時、春分の日、秋分の日が休日にならない時がある。 |
工程-14
|
2022/8/10
|
Excel出力
|
左見出しに背景色を設定している時、Excel出力では着色位置がずれている。 |
工程-14
|
2022/8/10
|
Excel出力
|
Excel出力をおこなうとエラーになることがある。 |
工程-14
|
2022/7/27
|
埋戻し
|
法付掘削(山留めなし)で、全面ピットかつ地下なしのとき、埋戻しが出力されないことがある。 |
自動作成-10
|
2022/6/7
|
行位置
|
地上の途中階からS造が始まるとき、耐火被覆の開始行が低い位置になる。 |
自動作成-9
|
2022/4/28
|
作業線
|
バーチャートを作成するとエラーになる時がある。
|
工程-11
|
2022/4/28
|
印刷
|
プリンタ選択時、日本語を使用しているプリンタを選択できなかった。
|
工程-10
|
2022/4/28
|
出来高曲線
|
出来高の%文字を移動して、再設定すると、移動した文字が元の位置に戻る。
|
工程-10
|
2022/4/28
|
横罫線
|
非表示状態で保存を行うと、罫線がなくなるときがある。
|
工程-10
|
2022/4/28
|
別工程読込
|
複数棟存在する工程表を読み込んだ時、全ての工程が読み込まれない時がある。
|
工程-10
|
2022/4/28
|
出来高曲線
|
出来高曲線の終了日以降を点線表示の時、印刷・印刷プレビューでは実線表示になる時がある。
|
工程-10
|
2022/4/28
|
出来高曲線
|
簡易入力の初月が0%の時、出来高曲線が表示されない。
|
工程-10
|
2022/4/28
|
階高
|
最上階に12m超の階高を設定すると動作が止まることがある。
|
自動作成-8
|
2022/4/7
|
ユーザ登録
|
マシン番号が取得できないPC対応。 |
-
|
2022/3/16
|
中間階免震
|
構造切替階を地下階に設置したとき、工程表に出力されない。 |
自動作成-6
|
2022/3/16
|
構造切替階
|
構造切替階を地下階に設置したとき、工程表に出力されない。 |
自動作成-6
|
2022/3/16
|
構造切替階
|
下階がRC造でも「上下階に鉄骨がある位置に設置できない」とメッセージが出る。 |
自動作成-6
|
2022/3/16
|
構造切替階
|
設置階を地下階にすると「設置できません」とメッセージが出て、エラーになることがある。 |
自動作成-6
|
2022/3/16
|
行非表示
|
行非表示を行うと異なる場所に作業線が表示されることがある。 |
工程-8
|
2022/3/16
|
祭日
|
春分の日、秋分の日が祭日にならない時がある。 |
工程-7
|
2022/2/23
|
SRC造
|
SRC造で地下に鉄骨があり地上が建逃げのとき、1FのRC躯体の始まりが早くなる。 |
自動作成-5
|
2022/2/23
|
クリティカルパス
|
グループ線(主階層)を作成し、詳細階層を表示状態でクリティカルパスを表示すると、グループ線(主階層)のクリティカルパスも表示される。 |
工程-6
|
2022/2/23
|
最遅作業線
|
最遅作業線の指定を行うと、作業線の位置がおかしくなる時がある。 |
工程-6
|
2022/2/23
|
最遅作業線
|
先行作業線が2つ以上指定すると、最遅のチェックBOXが非活性になってしまう。 |
工程-6
|
2022/2/8
|
製作日数
|
製作日数を指定した時、工程終了日が長くなる時がある。 |
工程-5
|
2022/2/8
|
製作日数
|
免震層指定の製作日数が作成されない。 |
工程-5
|
2022/2/8
|
山留め工法
|
山留め工法で、鋼矢板-クラッシュパイラーを選択すると「山留め工法のCodeが不正です。」とメッセージが出る。 |
自動作成-4
|
2022/1/28
|
地盤改良
|
寒冷地で地盤改良があるときエラーが発生することがある。 |
自動作成-3
|
2022/1/25
|
自由線
|
始終点が同じとき、エラーになることがある。 |
工程-4
|
2022/1/25
|
サイズ固定
|
印刷プレビューで複数棟の時、クリティカルパスの作業線の色が変わらない。 |
工程-4
|
2022/1/25
|
サイズ固定
|
印刷プレビューでバーチャートのクリティカルパスが矢線で表示される。 |
工程-4
|
2022/1/25
|
サイズ固定
|
工程表の期間が長い時、矢印が逆になる時がある。 |
工程-4
|
2021/12/28
|
柱本数コピー
|
躯体詳細の柱本数をセルドラッグコピーすると、コピーしていない階の柱本数が変化する。 |
自動作成-2
|
2021/12/8
|
印刷
|
印刷範囲している時、稲妻線が印刷範囲外に印刷される。 |
工程-3
|
2021/12/8
|
工程開始日
|
先頭作業線開始日以降に着工日が指定されている時、工程開始日を先頭作業線開始日以降に指定するとエラーになる。 |
工程-3
|
2021/10/28
|
日建連IFCコンバーター
|
IFCサーバーがインストールされていない時、エラーになる。 |
IFC-49
|
2021/10/26
|
外壁仕上
|
外壁仕上にカーテンウォールを選択すると「選択した品目の自動設定値が得られませんでした」とメッセージが出る。 |
自動作成-1
|