建築概算見積ソフトといえばコストナビ

  •  会社概要   採用情報 マスコミ掲載 
  • HOME
  • 初めてのお客様へ
    1. はじめに
    2. 導入実績
    3. よくあるご質問
    4. ユーザー様の声
  • 製品情報
    1. CostNavi Pro
    2. CostNavi LAND
    3. CostNavi 工程表
    4. CostNavi 免震構造
    5. トレース内訳書
    6. コストデータベース
    7. JWコンバーター
    8. IFCコンバーター
    9. 入力代行サービス
    10. 適正工期算定プログラム
    11. オーダーソフト
  • ユーザーサポート
    1. 修正ファイル
    2. 修正ファイル 官庁版
    3. ヒント集
    4. お問い合わせ窓口
    5. ユーザー情報登録・変更
    6. アップデート契約
  • ご購入方法
  • 資料請求・お問合せ

見出し

主なオーダーメイド開発実績

事務所建物概算システム
某社の支社、支店、営業所等62件を統計解析し、当社独自のノウハウを加え20分程度で、明細内訳のついた概算工事費を算出できるシステム。
構造形式、杭の条件、外壁仕上などワンタッチでシミュレーションが可能。
社宅建物概算システム
某社の自社用社宅建物35件を統計解析し、当社独自のノウハウを加え20分程度で、明細内訳のついた概算工事費を算出できるシステム。
住戸タイプ、戸数などワンタッチでシミュレーションが可能。
工種別・部分別内訳自動変換システム
工種別書式で入力された内訳書を、部分別書式に自動変換するシステム。部分別を工種別に変換することも可能。
これにより、部分別内訳書である部屋の内装を変えたり、外壁仕上を変えたりして、それを工種別に変換するなどのコストコントロールの作業が簡単に行える。
マンション概算システム
某マンションデベロッパー専用仕様のマンション概算システム。
デベロッパーの専用仕上、設備仕様および単価を事前に登録してあり、それに基づいて自動的に積算される。さらに必要な場合は、別の仕様に変更することもできる。
躯体関係は、建物の形状や地盤条件などに応じて簡易な構造計算を行い、精度の高い概算工事費を算出できる。
また内訳明細書機能がついており、システムが算出した内訳明細書をユーザーが編集することも可能。
工程表自動作成システム
DOS環境で開発。建物の構造種別、階数、床面積などを入力するだけで、自動的にネットワーク工程表を作図するシステム。
工程計画は、床面積などによる略算式で算出するのではなく、施工数量、投入人数、歩掛りなどを自動的に設定し算出され根拠がはっきりとわかる。ユーザーによりそれらを調整し再作図することも可能。

主なコンサルティング業務

●基本設計予算算出手法の調査検討レポート
●建築工事費の年度別変動率調査レポート
●低価格建物のコスト分析レポート 等

コストナビのカスタマイズメリット

「コストナビPro」をユーザー様専用の仕様にカスタマイズ
市販版の概算見積ソフト「コストナビPro」をユーザー様専用の仕様にカスタマイズするサービスも行っております。
カスタマイズの内容としては、仕上・設備に自社仕様を登録する、内訳書を自社仕様の書式にする等があります。

市販版をカスタマイズするメリット
●まったく最初から自社専用の概算見積ソフトを開発するよりも少ない費用で開発できます。
●市販版は多くのユーザーに使用されるため機能が洗練され、それがカスタマイズ版にも反映されます。
●市販版のバージョンアップにあわせてカスタマイズ版もバージョンアップされます。